笠間の陶芸家Keicondoさんのつくる独特の風合いがある器。
素材感のある土と釉薬の独自の雰囲気の作品。
- ATTENTION -
※画像の作品は抜粋したサンプルの為、画像の作品とフォルム・釉薬の表情が同じものでは無いものを発送する場合がございます。
※手作業での作品の為、それぞれに1cm前後のサイズの誤差が御座います。
※釉薬の表情にも個体差が御座います。
-SPEC-
Artist:Keicondo
Size | φ180mm×H50mm |
---|
コード長 | 900mm |
---|
使用電球 | E17 100V40W以下 ※40W球一個付属(サービスになりますので電球不良の場合は交換出来ません) |
---|
Material | GLASS |
---|
Production | Made in japan_Ibaraki |
---|
- Keicondo -
茨城県・笠間にて工房を構えるKeicondoさん。
過度な装飾や過絵付けなどはせずあくまで料理の為の器を制作しています。
その為、レストランなどでも愛される器。
中でも特徴的なのが表情豊かな味わい深いイエローの作品。
南米ボリビアで陶芸を広める活動を行なっていた際に標高の高い現地で感じ目にした 茶色と黄色が混ざり合った美しい大地の色を表現している作品。
1981年、茨城県笠間市生まれ。
茨城県窯業指導所(現・茨城県立笠間陶芸大学校)に入所し陶芸を学ぶ。
卒業後は、JICAの海外派遣に参加し、南米ボリビアで陶芸指導を行う。
帰国後、28歳でアトリエを開き、独立。